ニキちゃんねる@おんJなんJ

    2017年05月



    (出典 c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)



    1 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/05/17(水) 23:45:41.48 ID:s3xmnIPxd.net

    1二上本
    2中大和
    3遊鳥谷
    4一ゴメス
    5右福留
    6中江越
    7三北條
    8捕梅野


    続きを読む



    (出典 4.bp.blogspot.com)



    1 風吹けば名無し@\(^o^)/(無能) (ワッチョイWW d3dc-Zl64) :2017/05/17(水) 20:23:48.73 ID:O0olzRu10.net


    カッタデー VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


    続きを読む


    no title


    1 風吹けば名無し@\(^o^)/(5級) (ワッチョイWW cf69-jdxe) :2017/05/16(火) 20:56:53.12 ID:KRyeWE0q0.net

    おめでとう VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


    続きを読む



    (出典 www.hochi.co.jp)



    1 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/05/16(火) 23:52:24.80 ID:B8RFW9qH0.net

     出番のない阪神の悩める助っ人エリック・キャンベル内野手(30)が16日、
    ウエスタン・リーグの広島戦(鳴尾浜)に「5番・一塁」で出場した。

     本人の要望によるもので、左翼線へ二塁打を放つなど元気な姿を見せたが、
    その後の甲子園での一軍・中日戦ではベンチ入りするだけで終了…。

     金本監督は「本人が出たいというからね。二塁打? (映像で)見た。ど真ん中の真っすぐだった。
    (一軍での)打席数が足りないから? そうやろね」と話したが、助っ人が「親子試合」に臨むのは異例。
    チーム関係者からも「それだけマジメな選手なんだけど、今は皆が好調だから我慢するしかない」と同情されていた。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170516-00000054-tospoweb-base


    続きを読む



    (出典 daily.c.yimg.jp)



    1 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/05/15(月) 12:41:03.69 ID:kWB7JyCN0.net

     14日、DeNA戦に先発した阪神の藤浪晋太郎(23)。先頭打者の桑原に挨拶代わりの四球を献上すると、その直後に内野安打と味方のエラーも絡んで初回に2点を先制された。
    しかし、その後は追加点を許さず7回2失点で降板。勝ちはつかなかったものの、5四死球(被安打5)と制球に苦しみながらDeNA打線を封じ、阪神は貯金を10に伸ばした。

     これで藤浪の防御率は1.67。規定投球回数には達していないが、防御率1.89でリーグトップの巨人・菅野智之(27)よりも数字はいい。

     DeNAは15年から藤浪に8連敗中だ。ノーコンだから打ちにくいのか。この日3打数無安打の嶺井は「(荒れた)汚いボールはカット気味で向かって来る感じ。それだけならいいけど、たまにキレイな真っすぐが来るので打ちづらい」と言う。

     やはり4タコだった4番の筒香はこう語った。

    「打席では気持ちが入っているので、(当たるかもという)怖さはない。対戦した日によって球の質も違ってくるので、藤浪投手だから打ちにくいというわけではない。
    単純に荒れ球だから打ちにくいというのではなく、基本が荒れていてもたまにビタッといいボールが来るから難しく感じるというのはあります」

     小川打撃コーチは「なかなか踏み込めなかったり、怖さはまだあると思う」と話し、斉藤肇スコアラーも「みんな思った以上に怖がっているなと思った」そうだ。

     藤浪は4月4日のヤクルト戦で畠山にあわや顔面死球という危険な投球で乱闘劇を招いた。
    あれは、各球団の打者に荒れ球の恐怖心を増幅させる「作戦」だったとすればなかなかやるもんだ。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170515-00000008-nkgendai-base


    続きを読む

    このページのトップヘ